ソフトバンクホークス ファンフェスティバル2022 観戦記

写真館

まさか最後の最後でレギュラーシーズンを2位で終わることになろうとは...

1位通過の日程でクライマックスシリーズの観戦を予定しいましたので2位通過になった時点で観戦は断念。

かわりと言ってはなんですが、ファンフェスティバルなら日程が合いそうなのでそちらに行くことにし、行橋でツレをピックアップしてからいざPayPayドームへ。

ファンフェス 鷹豊祭

到着後、まずはHAWKS STOREへ。今回のファンフェスのコンセプトは学園祭とのことで
クラス分けされた各組のTシャツなんかが販売されていました。
鷹豊祭Tシャツ
入場後、まずは腹ごしらえと定番の弁当を購入。今回の鷹弁は『中村選手の牛タンハンバーグ弁当』を選択。
鷹弁 中村選手の牛タンハンバーグ弁当
入場時の配布物を開けてみると選手の写真入りクラッカーが入っていました。
ソフトバンク選手の写真入りクラッカー
初めてのファンフェスで様子がわからなかったこともあり、開幕戦同様コカ・コーラシートでチケットを取りました。
その特典として登場してくる選手たちを花道でお出迎えという特典が付いていました

ステージでパフォーマーさんたちのダンスが始まり

トッシーさんのあおりもあったりしてから選手たちの入場です。
福岡ソフトバンクホークス パフォーマー兼MCトッシー
真ん中の列で待機している和田選手を先頭に柳田選手たちが入場してきました。

グランド内ではライトからセンターにかけた場所で選手との写真撮影会が始まりました。
ソフトバンクホークスファンフェスティバルでの選手との写真撮影会の様子

今回も花火があがりました。

5時過ぎに終了後、
ドームを出ると5時半と福岡タワー近辺のイルミネーションが映える時間帯へ
ソフトバンクホークスファンフェスティバルの終了時間

ツレを送るために行橋インターで降りたので
今回の夕食はみやこ町勝山にある「藪」でごぼ天(ごぼう天)うどんを注文。
藪のごぼ天うどん
高校生の時にここら辺に住んでいた同級生たちは、口をそろえて「うどんは藪」とよく聞いていたので一度行ってみたかっのですが、あれから数十年してかないました。

スポンサーリンク
写真館
DMMバヌーシーと一口馬主の回収率と小倉競馬

コメント

error: 右クリックできません